まだ食べられる食品がさまざまな事情で廃棄されてしまうフードロス。
そんな「ロス」になりかけた食品を安く値引きして販売している便利なアプリ・通販サイトがあることを知り、これまでいろいろと試してきました。
今回は、なかでも気に入ってリピートするようになったおすすめBEST3をご紹介してみます。
人を選ぶ「ちょっとクセありだけどいいなー」と思ったアプリ・通販サイトもピックアップしてまとめてみたので、よければ参考にしてみてください。

「賃貸に住む人」
・30代一人暮らし
・不動産ライター
・元ハウスメーカー社員
…です。
転勤族としてこれまで5つの賃貸物件を住み替え。引越しを繰り返すうちにミニマリストになり、生活費は月10万円以下に。
現在は会社を辞め、住宅・不動産関連のライター業で生計を立てつつ小さく暮らす日々。
「マイホームより賃貸」派。INFJ。
フードロス系アプリ・通販サイトを選ぶポイント


食品ロス(フードロス)対策アプリ・通販はたくさんありますが、次のポイントに注目して選ぶのがおすすめです。
- 出品数
- 使いやすさ
- 安さ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.出品数
「ロス食品(売れ残り)」という特性上、出品される商品の内容や数量が不安定なのはどのアプリ・通販サイトでも避けられません。
ですが、いろいろ試したなかには極端に出品数が少ないアプリ・通販があり、これは使いにくいなーと感じてしまいました。



いつのぞいても同じ商品が1〜2種類しかないとか…。
なので、商品の種類が豊富で、比較的出品数が安定して多いアプリ・通販サイトがおすすめです。
2.使いやすさ
一般的な食品とは異なり、ロス食品は数に限りがあるケースや「1点もの」なケースが多いです。
しかも、人気商品ほど売れ残り数が少なく、出品されるとすぐに購入されてしまいます。



つまり、「早い者勝ち」になりやすいってことです。
なので、アプリや通販サイトの「使いやすさ(起動の速さや見やすさ・探しやすさ)」に注目して選ぶことも重要になってきます。
※シンプルに使いにくいとリピートする気が失せるっていうのもあります。
3.安さ
最後に肝心の「安さ」。フードロス系アプリ・通販を利用するなら、できるだけお得に買いたいと思う方がほとんどなはず。
ですが、単純に値下げ率だけで比較してもダメなんですね。というのも、送料が高く、普通に近所のスーパーで買ったほうが安い…なんてケースもけっこうあるので。
送料は住んでいる地域や商品によってバラバラなので、
- 送料無料の商品を探しやすい
- 値下げ率や価格がわかりやすい
- 使うほどお得な制度が導入されている
といった点をチェックして選ぶのがおすすめです。
【リピート確定】おすすめフードロス系アプリ・通販サイトBEST3


以上のポイントを踏まえ、私がおすすめしたいフードロス系アプリ・通販サイトBEST3は次のとおりです。
順番に詳しくご紹介します。
Kuradashi(クラダシ)|迷ったらコレ!初めてでも使いやすい王道フードロス通販サイト


\ 公式LINE登録で200円OFFクーポンGET/
利用者50万人超えの王道フードロス通販サイト。有料プランに加入すれば何回・何個注文しても送料が基本無料に(※クール便や離島は別途費用が発生する場合あり)。少量ずつ好きな商品を選んでBOXにできる「えらんでKuradashi」ができてから、圧倒的に使いやすくなりました。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | 一般:無料 プレミアム:月額550円 |
取り扱い ジャンル | 食品・調味料 日用品 ビューティー用品 |
決済方法 | クレジットカード QRコード決済(PayPay等) 楽天ペイ au PAY あと払いペイディ |
送料 | 一般:基本550円/1商品 プレミアム:基本無料 |
配送日時 | 指定不可 |
紹介コード | ー |
- 商品をカートに入れて決済
- 商品発送・受け取り



「ザ・フードロス通販」といえるサイトです。私は一人暮らしということもあり、「えらんでKuradashi」をよく使っています。
ロスオフ|ロス界のメルカリ!食品以外も豊富にそろう在庫ロス売買サイト


\ 在庫ロス売買マーケット/
生産者・卸業者・販売者と直接やり取りしながら売れ残り(ロス)品を購入できるサイト。食品に限らず多様なジャンルがそろう。
公式アプリ | なし Web版のみ→こちら |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱いジャンル | 食品・調味料 観葉植物・花 生活雑貨 ファッション用品 ビューティー用品 ベビー・キッズ用品 ペット用品 アウトドア・ホビー用品 その他サービス |
決済方法 | クレジットカード コンビニ決済 |
送料 | 商品・地域による |
配送日時指定 | 商品(出品者)による |
紹介コード | ー |
- 商品をカゴに入れて決済
- 代金はロスオフが一時預かり
- 商品発送
- 受け取り確認処理
- 取引完了(出品者へ入金)



いってしまえば、メルカリのロス品特化型サイトになります。フリマサイト・アプリでのやり取りに慣れている方におすすめです。
ちなみに、ロスオフはモッピーを経由すると購入金額の8%のポイントが付きます。しかもポイント獲得条件が「商品購入」になっているので、初回以降も買うときは経由するとお得です。
>>>ポイ活サイトモッピーがおすすめな理由(紹介コードあり)
TABETE(タベテ)|近くのロス食品を手軽に購入!ピックアップスタイルのアプリ


\公式アプリダウンロードはこちらから/
飲食店の当日売れ残り(ロス)食品を購入できるアプリ。店舗まで直接引き取りに行く(「レスキュー」する)スタイル。
公式アプリ | あり Web版→なし |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱い ジャンル | 食品 |
決済方法 | クレジットカード Apple Pay |
送料 | ー(店舗で直接受け取り) |
配送日時 | 受け取り時間指定可 |
紹介コード | LYRM4K (登録で200pt付与) |
- 飲食店から「レスキュー依頼」が出る(ロス食品が出品される)
- 数量・受け取り時間を指定
- アプリで決済
- 指定時間に店舗で引き取り



閉店間際に割引されるような商品を取り置きするイメージのアプリです。近所のお店が導入しているかもしれないですし、出先でマップから検索もできるので、とりあえずアプリを入れておいて損はないかと。
私は近所のベーカリーをお気に入り登録してます。閉店時間が近づくとロスパンのランダム詰め合わせが出品されるので、お楽しみ感覚でレスキューです。


人を選ぶけれどおすすめなフードロス系アプリ・通販サイト
その他、人によって合う・合わないが分かれそうですが、使ってみていいなーと思った食品ロス(フードロス)対策アプリ・通販サイトをまとめました。
rebake(リベイク)|全国のベーカリーのロスパンが届く!パン活におすすめ通販サイト
\ 公式LINE登録で150円OFF/
パン専門のお取り寄せ・通販サイト。全国のベーカリーのロスパンを冷凍便で取り寄せられる。定期便もあり。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱い ジャンル | パン |
決済方法 | クレジットカード 銀行振込 |
送料 | 商品・地域による |
配送日時 | 受け取り時間帯指定可 (日付指定不可) |
紹介コード | 招待リンク→こちら (リンクから初回パン購入で 250円OFFクーポン×2枚付与) |
- パンを選んで決済(順番待ち予約)
- ロスパン発生
- 注文順に冷凍便で発送(「⚪︎番目」のように待ち順が表示される)



rebakeは送料がけっこうかかるので、「安さ」を求める人には向かないかもです。でもパン好きにはたまりませんし、全国のベーカリーを訪ねる交通費を考えると実質かなりお得だと思います。


写真は購入したベーグルでちょっとぜいたくブランチな1枚
ロスゼロ|おもしろアイデアが光る!通販型フードロス対策サイト
\ 公式LINE登録で300円OFF/
通販タイプのフードロス対策サイト。中身も配送日もおまかせなロス食品の福袋「不定期便」や、切れ端食材をオリジナル商品に昇華させた「アップサイクル(up+recycle)」など、独自の取り組みが光る。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱い ジャンル | 食品 |
決済方法 | クレジットカード PayPay 楽天ペイ LINE Pay au PAY メルペイ あと払いペイディ |
送料 | 商品・地域による |
配送日時 | 受け取り時間帯指定可 (日付指定不可) |
紹介コード | ー |
- 商品をカートに入れて決済
- 商品発送・受け取り



Kuradashiと似ていて、BEST3に入れるか迷った通販サイトです。ただ、ランクアップ制度や「会員限定商品」などいろんな要素が詰め込まれてて、最初は「ん?」となるかなーと。送料無料の商品も増えてきていていい感じなので、試してみる価値は全然あります。
let(レット)|ユーザー500万人超え!地方名産品があふれるロス品売買サイト
ワケあり食品(ロス食品)の売買プラットフォーム。スマホ1つで出品できる手軽さから、地方の小規模生産者が多数出品している。詰め合わせ定期便あり。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | 一般:無料 プレミアム:月額490円 |
取り扱い ジャンル | 食品・調味料 日用品 生活雑貨 ビューティー用品 アパレル用品 ホビー用品 家電 |
決済方法 | クレジットカード |
送料 | 商品・地域による |
配送日時 | 商品(出品者)による |
紹介コード | D03ZIC (登録で100pt付与) |
- 商品を選んで決済
- 商品発送・受け取り



ロスオフに似た「ロス食品特化型フリマサイト」のイメージです。口コミが活発に投稿されていて、生産者の信頼度が見える化している点がいいなーと。普段の買い物用というよりは「お取り寄せ」が好きな方におすすめです。
タベスケ|自治体によるフードロス対策アプリ
自治体主導で運営されているフードシェアサービス。アプリから出品している店を探し、ロス商品を引き取りに行く。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱い ジャンル | 食品 |
決済方法 | 出品店舗による(現地払い) |
送料 | ー(店舗で直接受け取り) |
配送日時 | 受け取り日時指定可 |
紹介コード | ー |
- お店からロス食品が出品される
- 数量・受け取り時間を指定
- 指定時間に店舗で決済・引き取り



TABETEに似たタイプのアプリです。自治体主導で運営されているという「安心感」があるかと。ただ、出品エリアに偏りがあるのとアプリがけっこうモタつくので、人を選ぶかなーって感じです。
KAUCHE(カウシェ)|ゲーム感覚で楽しく!なフードロス対策アプリ
\公式アプリダウンロードはこちらから/
通販型のフードロス対策アプリ。アプリ内のゲームで野菜を育てると本当に野菜がもらえたり、ユーザー同士で「友達」になる機能があったり、お楽しみ要素が多いのが特徴。
公式アプリ | あり Web版→なし |
---|---|
利用料 | 無料 |
取り扱い ジャンル | 食品 日用品 ビューティー用品 |
決済方法 | クレジットカード PayPay 楽天ペイ あと払いペイディ |
送料 | 商品・地域による |
配送日時 | 指定不可 |
紹介コード | あり |
- 商品を選んで決済
- 商品発送・受け取り



ポイ活などのコツコツ節約が得意な方におすすめなアプリです。メディアに取り上げられるほど使いやすい・おもしろいという魅力がありますが、一方で「ゲームに課金しちゃう」系の方には大変危険…かと…。
トクポチ|時間が経つほど安くなる!有料会員限定のフードロス通販サイト


\初めてなら3ヵ月無料/
会員制のフードロス通販サイト。商品(ロス食品)は掲載されてから時間が経つほど安くなっていき、0円で購入できることも。上位プランにすると値引率が20%アップ。
公式アプリ | あり Web版→こちら |
---|---|
利用料 | プレミアム:月額330円 スタンダード:月額130円 ※初回お試し3ヵ月無料 |
取り扱いジャンル | 食品・調味料 ペットフード |
決済方法 | クレジットカード |
送料 | 商品・地域による |
配送日時指定 | 不可 |
紹介コード | あり |
- 商品をかごに入れて決済
- 商品発送・受け取り



出品物が「1ヵ月経過したもの」「2ヵ月経過したもの」…と時系列で並んでいて、値引きされていく様子が感覚的にわかるのがいいなーと。ただ、無料お試し期間はあるものの、基本的に有料プランのみという点でロス活上級者向けかと思います。
(番外編)ジモティー
最後に、食品ロス(フードロス)対策アプリ・通販ではありませんが一応ご紹介。
地元密着型のフリマサイトで、余った食品などが格安(ときには0円)で出品されることがあります。
安全性やユーザーの質などの面で気になる点は多いですが…とにかく「安く」食品を手に入れたいという方はのぞいてみてもいいかもしれません。
まとめ
以上、私が実際に使ってよかったおすすめフードロス系アプリ・通販サイトのご紹介でした。
廃棄される「ロス食品」とは思えないほど普通においしく食べられていますし、もはや節約生活の一部として欠かせなくなりつつあります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※本記事の内容は記事執筆時点(2025年7月)の情報です。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメント